メニュー

お口と健康

良い歯並びの大切なわけ

口は食べる、飲み込む、会話するという基本的な生活機能を営んでいます。
これらの機能は本来楽しいという感覚も同時にそなわっており、いいかえれば、人生の幸福はお口から入ってくるとも言えます。
また、良い歯並びで良く噛むという行為は全身的な病気の予防や、健康の増進にも役立っています。
たとえば、肥満防止や、脳の活性化などがあげられます。
さらに、良い歯並びではおどろくほどむし歯になりにくく、同時に歯周病にもかかりにくいのです。
80才になっても良い歯並びとよい咬み合わせで健康な生活をおくりましょう。

ここで良い歯並びの一例をお見せします。

良い歯並びの例

魅力的な笑顔

歯並びがきれいであることは、笑顔も美しく、人に好印象を与えることとなります。
矯正治療が進むにつれて、患者さんの自己評価(self-esteem)はどの年齢でも上がってくることが報告されています。
すなわち、歯並びがきれいになることで自分に自信が持てるようになり、生活に積極性が生まれるのです。魅力的な笑顔は何物にもかえがたい価値があると思います。

矯正治療による魅力的な笑顔の一例をどうぞ。

魅力的な笑顔

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME